スーツやコートの手入れ方法と裏技
コートやジャケットの上手な収納
ジャケットやコートを着た後は、すぐにクローゼットなどに収納しないで、風通しの良い場所で、陰干しをしてから収納しましょう。その時、服についたほこりをブラシで取ると、完璧です。特にえりの内側は、ほこりがたまりやすいので、えりを立ててブラッシングしましょう。ブラッシングのコツは上から下へ布目に沿って、かけることです。
クリーニング店の袋は取って収納
クリーニング店から帰ってきた、スーツや洋服はビニールの袋に入れられています。このビニール袋は、外してかクローゼットなどに収納しましょう。そのままだと、仕上げに使ったスチームの湿気がこもってしまうことがあります。ほこり対策には、通気性のよいカバーに取り替えるといった方法が良いでしょう。
ジャケットの型崩れを予防する方法
ジャケットやコートをハンガーに吊るすときは、ハンガーの肩部分にタオルを巻きつけて吊るしましょう。型崩れが予防できます。
滑らない・型崩れしないハンガースペースハンガー
ハンガーを縦に連結する小さいながら、優れもの。コネクターでハンガーを縦にどんどん連結すれば、洋服ダンスの縦スペースでいっぱいに収納でき、1着分のスペースで上着なら4~5着は収納可能。
エチケットブラシの代用品
洋服をたんすから出し、ほこりを落とそうとエチケットぶらしを使おうと探したところ行方不明、なんて時は代用としてスポンジが使えます。スポンジを水でぬらし、しっかりと絞ってから洋服をなでてやると、きれいにほこりが取れます。
スエードの汚れ落としの裏技
スエード製のコートなどに汚れがついてしまった時は、消しゴムでこすってみましょう。専用の汚れ落としクリーナーがなくても意外ときれいになります。
スーパースエードナイロンブラシ
スエード製品のブラッシングと汚れ落としが1本で出来ます。
防虫剤の臭いを取る方法
長い間、衣類を収納していると、防虫剤の臭いがこびりついてしまう事があります。時間があるときは1日ほど風通しのいいところで陰干しをします。時間がないなら、冷風のドライヤーや扇風機で風を当ててみましょう。表面の臭いは取れます。少し手間をかけるならぬれタオルを衣類にのせて、アイロンをかけてやると良いでしょう。
エコナクリーン
置くだけ、両面テープで貼るだけのお手軽小型珪藻土パネル。臭い防止!カビ防止!VOCも吸着!
スーツの臭いを消す方法
スーツについた嫌な臭いを消すには、湯気をあててやると消えます。時間のあるときなら、お風呂に入った後にでも、浴室に15分ほど吊るしておくといいでしょう。すぐに消したいときは、アイロンのスチームを当ててやると良いです。ただし、収納するときは、しっかりと乾燥させましょう。
スチームアイロン
30秒でシワがみるみるピシッ!強力スチームでスピーディなシワ伸ばし!臭い取りにも使えます。
コメント