ここで紹介している民間療法を試す場合は、自己の責任においてお願いします。人によっては、体に合わない場合もありますので容態が良くならない場合はすぐに医療機関で受診するようにしてください。
おばあちゃんの知恵袋 風邪の引きはじめ
焼き梅干
梅干を2個ほど弱火で黒こげになるまで焼き、湯呑みにいれ熱湯を注ぎ、梅干をつぶしながら飲むと効きます。
しょうが湯
しょうがを10gおろしたものと、砂糖又は、はちみつを大さじ1杯を湯呑みにいれ、熱湯を注いで飲むと効きます。
ホットレモン
レモン半分を絞ったものと、砂糖又は、はちみつを大さじ1杯を湯呑みにいれ、熱湯を注いで飲むと効きます。
みそねぎ湯
ねぎの白根15gと、しょうがをおろしたもの5g、みそ小さじ1杯を湯呑みにいれ、熱湯を注いで飲むと効きます。
卵酒
日本酒150ccを温め、卵1ヶと砂糖大さじ2杯を入れ、良くかき混ぜて寝る前に飲むと効きます。
みそたまねぎ湯
たまねぎを1/5みじん切りにしたものと、みそ・はちみつを小さじ1杯湯呑みにいれ、熱湯を注いで飲むと効きます。
しその葉湯
しその葉3枚を細かくきざみ、湯呑みにいれ、熱湯を注いで飲むと効きます。
コメント