自分流の掃除スケジュールとチェックリストを持ちましょう

住居

毎日の掃除に十分な時間を割ける人はごく少ないものです。専業主婦でも何かと忙しいし、ましてフルタイムの仕事を持っていると、食事などの家事が精一杯で掃除まで手がまわらないのが実情でしょう。また、家族構成、生活のパターンの違いや、性格によってコツコツ型の人もいれば、一気にまとめてという人もいますから、掃除のやり方や費やす時間は個々の家ごとに違って当たり前です。

でも、あまりに汚れすぎてからでは掃除が大変です。自分や家族の生活にふさわしい掃除のやり方を編み出し、無理なくラクラクこなしていきたいものです。そこで自分流の「お手入れスケジュール」を作り、それに沿って実行するとよいでしょう。このページでは、自分流の掃除スケジュールを作るときのヒントを紹介します。

掃除スケジュールを考える

毎日の掃除は、①ついでに掃除、②ながら掃除、③目立つ所の掃除を主体に、広く浅くする程度で十分です。長くても20分くらいなら負担になりません。あとは、1週間に1度、1か月に1度の掃除や手入れの場所を決めます。

決めるポイントは、 1週間ごとは汚れやすい所、1か月ごとはこびりついたり、取りにくくなる所にします。たとえば1週間ごとに、キッチンは床と壁の洗剤拭き、 トイレは床の拭き掃除という具合に。例えば、「キッチンは月曜日」「トイレは水曜日と日曜日」といった具合に割り振れば掃除時間も少なくてすみます。

次に、 1か月ごとに、「キッチンは換気扇掃除」「トイレは便器掃除」と決め、その部分を1週間ごとの場所に組み入れます。こうして決めた掃除場所と内容をスケジュール表に書き込めば、あとは実行するのみです。実行するときは、月曜日のキッチン掃除は自分、水曜日のトイレ掃除は夫などというように、家族構成に合わせて分担するのもいいでしょう。

なお、日曜日は意識的に空けるのもいいでしょう。また、長続きさせるためにはスケジュールどおりに進まなくても良しとしましょう。全くの計画倒れでは意味がありませんが、住まいがキレイになっていくのを見れば、掃除が楽しくなり、掃除しないと落ち着かない気分になるものです。

毎日の掃除スケジュールとチェックリスト

毎日の手入れ、掃除時間は、人それぞれの事情によって異なるはずです。自分に合ったやり方で、ムリなく実行しましょう。

掃除スケジュールとチェックリスト
掃除スケジュールとチェックリスト

毎日の手入れポイント

  • 使用したあとは、後片付けをする
  • ホコリや汚れに気がついたらそのつど掃除する
  • ながら掃除の実行
  • ついで掃除の実行
  • 目立つ所だけを注目して掃除
  • 洗剤はなるべく使用しない
  • 掃除機、はたき、化学雑巾など適宜に使用する
  • 掃除時間は長くても20分以内で終わる

毎日の掃除チェックリスト例

場所チェックポイント掃除の内容
キッチンシンク使用後拭き掃除、ゴミ捨て
レンジ回り煮こぼれ、水、油の飛び散りはすぐ拭く
床、壁水拭き、カラ拭き、3日に1度は洗剤拭き
調理器具使用後は水切りして、所定の位置に収納
冷蔵庫食品の整理整頓、汚れはすぐに拭き取る
調理家電使用後は湯拭きの励行
リビングフローリングの床掃除機がけ、カラ拭き、汚れはすぐに取る
じゅうたん、カーペット掃除機がけ、汚れはすぐに取る
壁、ドア、窓化学ばたきなどでホコリをはらう
照明器具化学ばたきなどでホコリをはらう
ダイニングテーブル、イス水拭き、カラ拭き、汚れはすぐ取る
和室掃除機がけ、ほうきではく
ふすま、障子壁化学ばたきなどでホコリをはらう
天然木・合板家具はたきでホコリをはらい、カラ拭き
寝室ベッドまわり掃除機がけ、調度品のカラ拭き
子供部屋学習机羽根ぼうきでホコリをはらう、汚れは掃除
浴室浴槽浴室使用後に軽く洗い、水気を拭き取る
洗面所洗面所使用後に 水気を拭き取る
トイレ便器汚れたらすぐに掃除
玄関玄関たたきほうきで掃除
廊下、階段廊下、階段掃除機がけ、モップ、化学雑巾でカラ拭き

週に1度の掃除スケジュールとチェックリスト

週に1度の手入れは、毎日使用していて汚れやすい箇所を重点に実行します。 1週間程度ならば汚れもそれほどではないので、洗剤を使用するのも中性洗剤など弱いものでOKです。週に1度の手入れは場所別にスケジュール化すると便利です。次を参考にして自分流の「お手入れスケジュール」を作成して実行しましょう。

1週間単位のスケジュール表(例)

曜日掃除場所
キッチン
リビング、ダイニング
和室、寝室、子供部屋
浴室、洗面所
トイレ、玄関
休み
休み

週1の掃除チェックリスト例

場所チェックポイント掃除の内容
キッチンシンク洗剤洗いしてから、水拭き、カラ拭き
レンジ回り受け皿、五徳の洗剤洗い、壁も洗剤洗い
換気扇先剤拭きしてから、水拭き、カラ拭き
調理器具調理器具と布巾類は漂白剤で漂白、殺菌
調理家電汚れに応じて洗剤拭き、水拭き、カラ拭き
リビングフローリングの床洗剤で汚れを落とし、カラ拭き
ソフア掃除機や化学雑巾でホコリをはらう
カーテン、ブラインド掃除機やブラシなどでホコリをはらう
ダイニングテーブル、イス水拭き、カラ拭き、汚れはすぐ取る
和室湯拭きのあとカラ拭き(化学雑巾は不可)
ふすま、障子壁桟や隅々まで念入りにホコリをはらう
クローゼットはたきでホコリをはらい、カラ拭き
寝室ベッドまわり床は洗剤拭き、カラ拭き
子供部屋学習机本棚整理整頓
浴室浴槽洗剤で全体をていねいに洗う
浴室壁、床、小物を浴室用洗剤で洗う
洗面所洗面所鏡、小物置きなど全体を掃除
トイレ便器洗剤をつけたブラシなどで徹底掃除
洗剤拭きしたあと、水拭き、カラ拭き
玄関玄関たたき材質の応じて水拭き、カラ拭き
ベランダベランダ床ほうきではき掃除

季節に合わせた手入れも必要

スケジュールに沿って掃除を続けていると、目立つ汚れはほとんどなくなります。でも、スケジュール表は最長で1か月に1度の頻度なので、ここから漏れている部分も出てきます。押し入れの中、げた箱の中、家具など調度品の裏側などです。カーテンをはずして丸洗いしたり、窓サッシや網戸の汚れ落としや点検も必要です。これらは季節の変わり目に合わせて手入れしておくのがポイントです。

また、冷暖房器具は使う季節に合わせて準備点検し、正常な状態で使えるように手入れしましょう。シーズンが終わったあとも手入れしてから収納します。

外まわりは、普段の掃除ではなかなか手がまわりません。玄関の外、門扉やフェンス、表札、門灯なども季節の変わり目か、半年に1度は掃除や手入れをします。とくに雨樋が落ち葉で詰まっていないか、外壁にひび割れがないか、門扉やフェンスにサビが発生していないかなどを点検し、自分で直せる部分は補修しましょう。庭のある家庭では春と秋には雑草取りをし、秋は落ち葉を片づけることも忘れずに。

季節に合わせた掃除スケジュールとチェックリスト

  • 普段はなかなか手がまわらない箇所
  • 季節の変わり目を利用して手入れしておきたい箇所
  • 外まわりで点検、保守しておきたい箇所

季節単位のスケジュール表(例)

掃除場所
1~3窓、壁、トイレの結露対策
ゴキブリ、ダニ対策
庭の雑草取り
4~6暖房器具の手入れ、収納
湿気とカビ対策
冷房器具の準備、点検
7~9カーペット、じゅうたん、畳などの
日光干し
家具、押し入れの整理
冷房器具の手入れ、収納
10~12庭の雑草取り
暖房器具の準備、点検
大掃除

年末には大掃除を

日本では昔から、暮れの12月になると一家をあげて大掃除をする習慣があります。―説では正月にやってくる神々を迎えるための清めの行事と言われています。それはともかく、清々しく新年を迎えるためにも、やり残した箇所も含めて家中をスッキリさせましよう。

年末には大掃除
年末には大掃除

住まいのリフレッシュ

住まいを長持ちさせる秘訣は、ていねいな住まい方と普段の手入れ、掃除をしっかりすることです。それによって住宅の素材そのものの劣化もかなり防ぐことができます。また、もうひとつのポイントは、構造的な面にも目を向けた定期的な点検、保守を実践することです。

住まいの汚れ具合や傷みの程度によって、手入れの時期は大きく異なりますが、隅々まで目を向けてください。こうした定期的な住まいのリフレッシュを行うことは、美観を保つばかりでなく、大がかりな修繕をしなくてもすむことから経済的な負担も軽くできます。

住居
スポンサーリンク
tomatoをフォローする
節約生活・暮らしの知恵袋